こんにちは、教育事業部の小田です
今回は今年の6月に予定している、kubernetes研修のお知らせです!
株式会社リゾーム様と共同開催としまして、kubernetes研修を実施いたします。
弊社がkubernetesに特化した教育を展開し始めた数年前は「コンテナ?kubernetes?」「うちにはまだ早いかな~」と言われることが多かったですが、ここ1年ほどで状況がガラッと変わった印象があります。
多くの開発現場でクラウド環境下によるコンテナ運用でのサービス展開がおこなわれるようになり、
コンテナ技術がクライアントから求められる技術として当たり前になっていくという予感が多くの方の中に芽生えている傾向によるものだと思います。
そんな気持ちを持ちつつも、社内で教育できる知見を持ったエンジニアがいなかったり、知見を持った優秀なエンジニアはプロジェクトに参画させていて社内リソースがなかったり・・・そもそもどんな教育メニューを用意すれば良いの?など、教育選定によるお悩みが教育担当者の方から出てくる時期ではないでしょうか。
もしかすると、社内エンジニアから「コンテナを学びたい!kubernetesを学びたい!」という声が上がっていても
研修メニューが用意できないため、書籍での自己学習や定額サービスの案内のみで学びたい人は自身で自由にとしている企業様もあるかも知れません・・・!
・・・とても、よくわかります。
ひとことでコンテナエンジニアに育成と言っても膨大な量のツールやアプローチがありますから、まず研修選定の際に担当者が学習する必要性が発生します。でもそんな時間はない・・・。
クラウドエンジニアは市場ニーズもあり、育成しないといけないのはわかるけど、一体どこから始めたら良いの?
そんな教育担当者の方がいましたら、ぜひこの機会に6月開催予定の
【kubernetes研修‐kubernetesを活用したコンテナ管理・CI/CDを学ぶ、初心者向けオプション研修‐】
こちらをご検討ください!!
Linuxの基礎からカリキュラムを組んでいるため、4・5月でJava研修やインフラ研修など、
一般的な新卒研修を受講完了した方の+aとしてご受講いただいたり、もちろん単発でスキルアップとしてのご受講にもピッタリな内容となっています。
また、実務に活用できるkubernetesの基本操作をキャッチアップできるため、アサイン後のOJT負担が軽減されたり配属後のスキルギャップが起きにくい状態への成長も期待できます!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。